フラワーさんと土曜日にアジ・タチウオの様子を見に行こうと約束していましたが
急用が出来たのでキャンセルとの事。
予定を変更して一人でアオリイカを狙いに行ってきました。
夕方6時、日も暮れて真っ暗の中ポイントへ到着。
幸いエギンガーが一人だけでほぼ貸切に近い状況。
しかし満ち潮に変わったばかりで潮位が低いせいか、なかなかアタリがありません。
1時間ほど経ってやっと最初のアタリがありました。

最初のHITは胴長16・7cmほど
ボウズ回避でホッとしました。
さすがにこの時期になるとスレテしまっているのか、なかなか後が続きません。
少し経ってから

二杯目がHIT 胴長20cmほどです。
大潮の満ち上がりと言う事で流れが速い上、複雑に変化するので釣るのに苦労しましたが
ローテーションやしゃくり方を変えると時折HITします。

同じく20cmほどです。
流れが速くなるとDEEPタイプのエギに変えてシャクリました。
すると

ドン!
ほんと型揃いなのでランガンせず一ヶ所で粘ってみる事にしました。
アタリが遠のいたのでベイトを意識してリアルカラーに変えてみると
すぐに答えが出ました。

釣り上げても餌と勘違いしているのかエギをガリガリかじっていました。
続けてリアルカラーで

餌に見えるのでしょうか?
他のエギより反応が違うように感じました。
エギ王 リアルカラー 気に入ってしまいました。
満潮から引き潮に変わってから

仲間と争ったのでしょうか?
噛まれたような傷がありました。

アップの写真も一枚。
あまりリアルに写ってませんが、、、、、。
後が続かなくなったところでストップフィッシング。

胴長22cmまでが7杯釣れました。
キビキビしゃくるよりゆっくり大きくしゃくった方がいいように感じました。
しゃくり方・エギのローテーション・速い潮の釣り方等
今回は色んな発見がありました。
冷めかけていたエギング熱に再び火がついた かな?
ほんと楽しいですよね。
また時間があったら狙いに行ってみます。
スポンサーサイト