新年とっくに開けましたが、本年もボチボチ更新していきたい
と思いますので、よろしくお願いします。
しばらくの間オフにします。といいながら今年の初釣りに行って来ました。
クラブ活動にバイトにと時間がなかなか合わない息子と
2年振りのメバリングです。
スポーニング前後の厳しい時期ですが、少しでも可能性のある場所
と言う事であえて激流を選択しました。
M-キャロをセットして狙ってみるも初めての釣り方と言う事もあり
息子はトラブル連発で早くもトーンダウン。
満ち潮5分これから満潮の潮止まりのいい時間帯を迎えようとしていましたが
全くアタリすらなく半ば諦め気味の息子を見ていられなかったので
また次回自分は来ればいいと思い早くも見切りをつけ
潮流の緩やかなポイントへ移動です。
年末年始の冷え込みも影響してか?
いつも以上に激渋でショートバイトが時折あるくらいです。
うろうろ移動しながら釣っていた息子が釣れた!!と言いながら
戻ってきました。

恐ろしいくらい薄着ですが(笑)
かなり広範囲を行ったり来たり探っていると
ポツリと単発で

GOOD SIZEが、、、、。
とにかく1.5~1.2インチのショートワームでしか掛ける事が出来ず
やはりこの時期の厳しさを思い知らされました。
二人して終始ジグヘッド単体で頑張ってみましたが

こんなサイズや


こんなのが連発で、、、、。
明りのある場所よりは暗闇の方がまだマシなようで
息子の声に振り返ってみると

まだまだ腹ボテのようで、、、。
引き潮になっても状況は変わらないので
息子がもういいと納得した時点で
また時期のいい時に来よう と話をし終了としました。
20cmもつれをを3匹キープして煮つけにしてみましたが
非常に美味でした。
メバルは夏にアミノ酸だったかグルタミン酸だったか?の数値が
年間を通して一番高くなるので美味しい時期と言われますが
私は過去の経験上正月休みに釣ったメバルが一番美味しいと思います。
中には産卵を終え腹ペチャの個体も居ますが
痩せていてもなぜかこの時期のメバルは最高に美味しいのです。
数・型とも非常に厳しいシーズンですが
これだけ美味しければ釣りに行く価値は大いにあると思っています。
とびしまだけに限った事なのか?どうなのかは分かりませんが、、、。
と言う事で釣れなくても息子と一緒に釣りに行けただけで
十分有意義な釣行でした。
次回は2月後半から3月に入ってからかな?
早くハイシーズンになってもらいたいものです。
スポンサーサイト